はじめまして。
教室のWebサイトにお立ち寄りくださり,ありがとうございます。
指導者デビュー1986年、PCデビュー1993年、初Webサイト2010年、ローガンと闘う兼業主婦。仕事机はDIY、裁縫は壊滅的。夏嫌いの脆弱ガーデナー。家族は夫と保護猫ズ。
指導者として
研鑽し、結果を残し、指導へ落とし込む。
恩師の言葉「第三者のレッスンを受け続けなければ、人に教える資格はない」
講師になることが決まった時に、恩師がくださった言葉です。指導者であるなら、指導法研究と共に、常に音楽の勉強ありき。胸に刻んでこの世界に入りました。
お師匠の言葉「高尚な音楽は自身を高める」
長年レッスンをしていただいている、作編曲のお師匠先生からいただいた言葉です。音楽に真摯であること、自己満足や怠慢に陥らないことを肝に銘じながら、今もこの言葉と共に歩んでいます。
生徒さんの引き出しに入るもの。
レッスンが初級に入ると、曲の作りに目をむける指導が始まります。中級では曲の仕組みや仕掛け、力の向きや流れ、エネルギーの緊張や弛緩があることにも目を向けます。
音楽は、それらが絡みあい、影響しあって一つの世界を創っている、と知ってもらうためです。
仕組みにのって弾くと音が変わる。
曲の作りを理解し、その仕組みに乗って弾くと、演奏が変わり始めます。どんな初級の曲でもそうです。
簡単な曲はかっこ悪い?いいえ、きらきら星もメリーさんの羊もみつばちマーチも、みんなとても素敵な曲ですよ。
自己表現としての演奏。
仕組みや仕掛けを見つけるのは、暗号解読に似ています。「あ、そっか!」と自分で気づいたり、自分で発見できたら楽しいものです。だから先生は、発見のキッカケをたくさん作りながら見守っています。
自分でできるから楽しい。
自分で仕組みに気づいて暗号解読をした経験は、実地で使える力となって生徒さんの引き出しに入ります。引き出しの中身は、レッスンが進むにつれて数も種類も増えて行きます。
生徒さんが、引き出しから使いたいものを自分で出して、使える技術がついてくると「こんな風にしたい!」が音になり始めます。
それは先生や誰かのコピーではなく、ご自身だけのカラー、ご自身の個性が光る演奏です。
願い。
時には、楽器を弾くことが、心の支えになってくれることもあります。そんな時は、上手く弾けなくてもいいんです。思いを込めて弾くだけで十分。
私自身がそうでした。いじめられっ子だった子供時代も、思春期も、大人になってからも。
40年近く指導を続けてきて、子供達の祖母世代になり、改めて気づかされた事があります。それは、自己表現としての演奏が助けになるのは、年齢や習得レベルに関係ないということ。
音楽を寄り添う友として
大人の生徒様も、やがて大人になる子供たちも、楽器を奏でる時間が支えや楽しみとなりますように。日々の生活に、小さな彩りを添えてくれますように。音楽が皆様の人生に寄り添う友となりますように。
これからも、音楽の素晴らしさを生徒様達と分かち合いながら、指導を続けて参ります。
略歴
1986年
財団法人ヤマハ音楽振興会 システム講師(3歳児〜担当)
トリプルグレード(エレクトーン、ピアノ、指導)取得
自宅教室をスタート
1997年
ヤマハシステム講師退任
全日本エレクトーン指導者協会 会員
ヤマハピアノエデュケーターズネットワーク会員
出張教室をスタート
1999年
現在の場所に対面レッスンの教室を開く。
2020年
4月:リモートレッスン開始、第1回オンライン発表会開催
7月:機材実習コース開設
12月:弾いてみた動画 投稿会スタート
2022年
一般社団法人全日本ピアノ指導者協会 指導会員
2024年
一般社団法人発達障害アドバイザー協会 DDASAアドバイザー
活動・表彰
研鑽と発表(指導者協会)
東北シンポジウム登壇|直近2024年、日常指導で行う子供への作編曲指導
全国配信セミナーで紹介|直近2024年、当教室の幼児指導が紹介されました
コンペティション
jet.アレンジステージ全国審査会
- 2007年:自由編曲部門 ソロ演奏|最優秀賞
- 2009年:自由編曲部門 ソロ演奏|最優秀賞
- 2010年:最優秀者コンサート全国配信
- 2010年:自由編曲部門ソロ演奏|最優秀賞
- 2011年:最優秀者コンサート全国配信
- 2011年:自由編曲部門 ソロ演奏|優秀賞
- 2013年:オリジナル部門 ソロ演奏|優秀賞
- 2014〜2019年:オリジナル部門ソロ演奏|最優秀賞
- (以降SNSでご報告)