
『自分で楽譜を選んで、読んで、弾けるようになりたいんです。』
ご自分で出来るようになるための5つのポイントを具体的にじっくりレッスンしています。
- ピアノやエレクトーンの弾き方
- 楽譜の読み方
- 効果が上がるレッスンの受け方
- きれいに弾ける自宅練習のしかた
教室の楽譜は自由に閲覧でき、「ご自分で選べるように」選曲のポイントを具体的にアドバイス。
自宅練習中の「困った」は、LINEやメールで年中ご相談いただけます。


「こんな風に弾けたらいいな」を叶えるために。
「どう弾くと、どう変わるか」を間近に見て聞きながら受講できます。

2台ずつ並んだ楽器で指導者も一緒に弾きながら指導しているので、音の変化や違いを耳でも目でも捉えられます。
「こんな風に」を形にする、作編曲レッスンもしています。


作編曲コンペで活躍している方、ご自身のアレンジ曲だけでレパートリーを増やしている方もいらっしゃいます。
気持ちやイメージを音に込めて弾く楽しさ、創る楽しさを知っていただくことは、長年アレンジや作曲に取り組んできた指導者としての願いでもあります。

「やってみたいけど‥」を「やった!」にするための特別なコースと専用スペース。
「機械が苦手で‥」という初めてさんの機材実習コース

スマホの演奏動画撮影、SYNCROOMやZoomのリモート演奏に
オーディオインターフェースを使って演奏動画を撮りたい、リモートで同時演奏ができるSYNCROOMを使いたい、などなど、
やってみたいことに合わせた道具の選び方、接続のしかた、基本的な使い方まで「自分でできるように」実習するコースです。
気軽に投稿できる専用スペース

YouTubeやInstagramは勇気が‥という方に。
教室の生徒様と保護者様だけが投稿・視聴できる専用スペースです。
普段の練習動画も投稿できる気軽な場所で、クリスマスには投稿イベントも開催。
幼児からシニア世代まで、コメントやスタンプを通じて温かい交流が広がっています。

「どんな生徒さんがいるの?」2、3歳から80代まで、在籍10年超えの方も。
大人と子供の割合は半々、ピアノとエレクトーンの割合も半々。
長く続けてくださっている方が多く、在籍10年超えの方達も少なくありません。
学校や仕事とバランスをとりながら、発表会に、親子連弾に、演奏動画の投稿に。グレード(級)受験やボランティア演奏に。
「楽しむ×挑戦する」姿が頼もしい、教室の先輩達です。


日時とスタイルをいつでも選べる。忙しい方達が続けやすいように。
- 曜日・時間・回数の固定なし。夜9時まで開講。
- 対面、オンライン、動画添削、切替自由。
- 欠席回の振替、休会にも対応。
- レベルが上がっても値上がりしない全コース同額のレッスン料。

オンラインレッスンも、対面レッスンも、良質な環境で。
ピアノもエレクトーンも2台ずつ横並びにした教室で受講
指導者の弾き方を間近に見聞きしながら受講でき、アンサンブル演奏も楽しめる環境です。


良好なネット環境、豊富な機材、SYNCROOMも対応
オンラインレッスンは、同時演奏ができるSYNCROOMにも対応。
小さなお子様には個別に作成したデジタルコンテンツもご用意。見て聞いて楽しむレッスンをご用意しています。


機材実習コースは、初心者向きのエントリー機を豊富にご用意。実際に手に取って使い比べもできます。機材の種類はブログ記事でご紹介しています。

弾く時間が日々の彩りになる、「弾く」から 「弾ける」へ。
演奏動画を残したい、親子で連弾したい。目標が見つかると練習にも熱が入ります。
自分のための時間を作りたい、日々の楽しみにしたい。願いが叶うと、楽器に向かう時間、弾く時間が日々の彩りになります。
ご自分のレパートリーは、とっておきのデザートのようなもの。
ご自宅で、舞台で、動画投稿で、デザートタイムをお楽しみいただけますように、じっくり丁寧にご指導いたします。




【新規ご入会】募集枠/空き時間(2023-1月)
火、水、木曜の午後〜夜間に若干ですが空き枠があります。
現在の空き時間がご都合に合えば幸いです。メール・LINEで現在の空き枠を問い合わせる
ご入会の前に、まず体験レッスン・コース説明をお試しください。体験レッスン・コース説明って?